介護用語ガイド



身体障害者自立支援事業について

身体障害者自立支援事業とはどのようなものですか?

身体障害者自立支援事業というのは、身体障害者向け公営住宅、身体障害者福祉ホームなどに居住している身体障害者で、日常生活上で一部介助を要する程度の重度身体障害者に対して、ケアグループ※によるサービスを提供することによって、地域で自立した生活を営むことができるように支援することを目的とする事業のことをいいます。

※介助サービスなどを提供する人です。

身体障害者健康診査事業とはどのようなものですか?

身体障害者健康診査事業というのは、日常生活において常に車いすを使用する在宅の身体障害者に、じょく瘡や変形、膀胱機能障害などの発生の予防を図るために、健康診査を行う事業のことをいいます。

関連トピック
身体障害者相談員とはどのようなものですか?

身体障害者相談員というのは、身体に障害のある者の福祉の増進を図るため、その相談に応じ、必要な指導を行う者として、都道府県および指定都市から依託を受けたもののことをいいます。

なお、この身体障害者相談員は、社会的信望があり、身体に障害のある者の更生援護に熱意と識見をもっている者に委託されます。

身体障害者福祉司とはどのようなものですか?

身体障害者福祉司というのは、身体障害者福祉法に基づいて、身体障害者更生相談所や福祉事務所に配置され、身体障害者の福祉に関する事務に専門的な知識や技術をもって携わる職員のことをいいます。


身体障害者更生相談所とは?
身体障害者相談員とは?
身体障害者手帳とは?
身体障害者福祉ホームとは?
心理判定員とは?
身体障害者自立支援事業とは?
身体障害者通所授産施設とは?
身体障害者福祉審議会とは?
新寝たきり老人ゼロ作戦とは?
水中運動療法とは?

身体障害者自立支援事業
精神障害者福祉工場
中途視覚障害者
日本農林規格
ホームヘルパー
髄膜炎
地域診断
トイレ用簡易手すり
婦人保護施設

有料老人ホームの実態

Copyright (C) 2011 介護用語ガイド All Rights Reserved